2017年3月30日木曜日

小品のアイデア

 
 
 
私の場合、1年間に創作する版画の作品はだいたい5~7点になるが、
季節によって、展覧会の開かれる会期によって、
どんな順番で創るか決まっている。
 
季節的な問題でいうと、
暑い7月~9月に摺りの作業をするのは、体力的にもたないので、
そこはクーラーを効かせて、彫りの作業をすることが多い。
 
展覧会の会期事情でいうと、
毎年、6月に5~6点は展示が可能なグループ展があり、
次いで、9月の初めに『文学と版画展』で作品とその作品を使った本の装丁を発表、
9月下旬から10月初旬にかけて版17というグループ展で2~3点、
10月初旬から、版画協会展があり、大きな作品をここで出品、
11月に田園調布のグループ展に出す時は1点と、
秋に3つ4つの展覧会が続く。
 
どこの出し物もちょっとずつ違うけど、
先ずは6月の横浜で行われる紫陽花展(版画家は私だけ)というグループ展で
5~6点出品しなければならないことから、
この展覧会に照準を合わせて新作を制作するのが
ここ10年来のルーティンになっている。
 
個展がある年はこれに更に個展用の作品も創るわけだが、
今年も来年も個展の予定は今のところない。
 
つまり、前年の紫陽花展が終了すると、
6月下旬から新しい1年が始まって、次の5月下旬までに新作5~6点を創る。
 
そんな年間計画の中に、
家庭の事情、つまり、娘の結婚だの引越だの出産予定だのが入り込み、
ダンナの急な本帰国に翻弄され、
思わぬ病に襲撃されつつ、乗り越えていくわけである。
 
目下、今年の紫陽花展に向けて創った新作は大中合わせて4点。
まあ、これだけでも紫陽花展に出す作品数としては
そこそこクリアはしている。
 
しかし、ここからまだ少し時間は残されているし、
何か小品を創ってみたいという欲求もある。
 
そこで、今まで創ったことのないサイズ18×12㎝の小さな作品2枚を、
横に並べ1組にして、ひとつの額縁に入れるという作品案が閃いた。
 
しかも、2組、計4点。
 
モチーフは時計草で、ひとつは花、もうひとつは葉っぱ。
小さい分、遊び心を効かせて、デザインされた花と葉っぱにすることにした。
 
庭の時計草は目下、冬枯れ状態で、葉っぱはハラハラ落ちてしまったし、
花やつぼみもひとつもついていない。
 
写生する本物がないからこそ、勝手にイメージを膨らませることが出来る。
 
まだ、原画が出来、版に転写して、彫りがあらかた出来た状態だ。
 
ここで閑話休題。
 
なぜなら、実は1週間後に、友人とスペイン旅行にいくことになっているから。
しかも、10日間と案外長い。
5月下旬に娘が出産して、赤ちゃん連れで実家に戻り、
6月からしばらくバァバ生活が始まる前のリフレッシュ休暇である。
 
だから、この小品4点は旅行から帰ってきてから摺ることになる。
 
スペインの風をたくさん吸って、心を洗い、目にいろいろ焼き付け、
新たな気持ちで摺ろうと思っている。
 
In put とOut put
人生はメリハリのつけ方こそが大事。
そう、自分に言い聞かせ、彫刻刀は一旦置いて、
スーツケースを取りだそう!
 
何を着ていくのか、コーディネイトを考えるたり、細々買い揃えたりするのも、
立派なリフレッシュになるから、
旅行の準備を楽しもう!
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿