2016年11月25日金曜日

2枚接ぎ作品 完成

 
 
11月24日は前日からテレビで大騒ぎしたとおり、
関東地方は明け方から雨が雪に変わり、
(山下達郎の歌詞か?)
そのまま、ずんずん夕方まで降り続いた。
 
本当なら、24日の午前中は絵画教室で、カレンダーの文字を摺る予定だったが、
雪が降っていたのでは、車でいくことができない。
 
電車でいくには荷物が多すぎ、途中で転んだりしては危ないので、
あらかじめ生徒さん達に連絡して、25日に延期してもらっていた。
 
というわけで、フリーになった昨日は大作の上半分の本摺りをすべく、
朝から和紙を湿し、重しをかけて、均一に湿されるのを待って、
午後には本摺りを開始した。
 
下半分の絵には花の部分が全部入るので、版の図柄が込み入っており、
その分、版数も多く、摺るのに時間がかかった。
 
しかし、上半分は花はひとつも入らず、シンプルな絵柄なので、
同じ版の大きさがあっても、摺る時間は短くて済む。
 
上下繋がる部分にきている葉っぱの色や藁の色など、
気を遣うところはあるものの、
全体としては、版木に直接、鉛筆書きで指示を出してある注意を守って、
丁寧に摺り進めることが肝要だ。
 
そうやって、上半分の5枚も、日付が変わる頃、無事、摺り終わった。
 
上半分の5枚をベニヤに水張りして乾かし、
完全に乾いたところでテープを剥がし、
試しにギリギリのところでカットしてから、
下半分の上に絵柄が繋がるように乗せてみた。
 
バックの色が多少、濃さに差が出てしまったが、
メインモチーフである中央の藁や葉っぱはうまく色も形も繋がった。
 
接合部分の糊付けは専門家に託すしかないので、
今はただ上に乗せ、真上から写真に撮ることしかできない。
 
それでも、つなぎ合わせて、額縁に入れたところはたやすく想像でき、
今年1番の大きな作品が完成したことの感動がこみあげてくる。
 
版画はここから先、摺った作品に手を入れることは一切できないので、
こうして一瞬見た後は、半透明の紙に包んで、マップケースにしまってしまう。
 
来年半ば、展覧会が近づいた頃、真ん中を接ぎに出し、
額縁に入って戻ってくるまで、もう、見ることはない。
 
本摺りを終えると、私の場合は作品を前に感傷に浸ることはなく、
気持ちは「ハイ、次!」と切り替わってしまう。
 
来年6月初め、額縁屋さんから直接、展覧会場に搬入された『縁』を見る時には、
『縁』のモデルである長女夫婦にはベビーが誕生しているかもしれない。
 
次から次へとおめでた騒ぎが続くが、
母としてしみじみと感慨にふけって、
その気持ちを作品に落とし込むのが間に合わないほどだ。
 
ともあれ、11月中に2枚接ぎの作品『縁』の本摺りまで出来たこと。
 
これは想定以上の段取りの良さで、「自分にご褒美もの」に違いない。
 
来週火曜日、整体の予約はすでに入っているので、
U先生とおしゃべりしながら、ゆっくりしっかり体中の凝りをほぐしてもらうこと、
それがまずは最大の自分へのご褒美である。
 
楽しみ~♪
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿